10月16日(水)ごはん 牛乳 麻婆豆腐 棒棒鶏
入力日
2024年10月16日
閲覧数
63
豆腐について
豆腐(とうふ)は、大豆(だいず)が変身(へんしん)したものです。大豆(だいず)を水(みず)につけてやわらかくし、こまかくつぶしてドロドロにしたものに水(みず)を入(い)れてにます。これを布(ぬの)でこして、“豆乳(とうにゅう)”と“おから”にわけます。豆乳(とうにゅう)に“にがり”というものを入れてかためたのが「豆腐(とうふ)」です。 一度(いちど)かたまった豆腐(とうふ)を別(べつ)のかたにうつして、水気(みずけ)を少(すこ)しきったのが“木綿(もめん)豆腐(どうふ)”。ちょっとこいめの豆乳(とうにゅう)をそのままかためたのが“絹(きぬ)ごし豆腐(とうふ)”です。豆腐(とうふ)は、たんぱくしつや、カルシウムがほうふで、みんなのからだをつくる赤(あか)の食(た)べ物(もの)です。 |