10月14日(火)食パン 牛乳 照り焼きつくね コーンサラダ コンソメスープ ジャム
入力日
2025年10月14日
閲覧数
11
人参について
給食(きゅうしょく)にもよく使(つか)われている人参(にんじん)は1年中(ねんじゅう)出回(でまわ)ってはいますが、初夏(しょか)から秋(あき)にかけてが一番(いちばん)おいしい野菜(やさい)です。 人参(にんじん)には、カロテンという栄養素(えいようそ)がたくさん含(ふく)まれています。カロテンは、体(からだ)の中(なか)でビタミンAに変(か)わって、目(め)を丈夫(じょうぶ)にしたり、風邪(かぜ)にかかりにくくしてくれます。食物繊維(しょくもつせんい)も入(はい)っているので、お腹(なか)の調子(ちょうし)も整(ととの)えてくれます。いまが旬(しゅん)の栄養(えいよう)たっぷりの人参(にんじん)をしっかり食(た)べましょう。 |