
3年生総合「福祉体験」 ~神埼清明高校の皆さんをGTに迎えて~
入力日
2023年6月16日
閲覧数
517
6月15日(木)、3年1組の子どもたちが神埼清明高校福祉科の2年生16名と福祉体験で交流しました。
「手話」「UD(ユニバーサルデザイン)」「車いす体験」「高齢者疑似体験」の4つのコーナーをグループごとにローテーションで回り、学習しました。
手話では、五十音と「おはよう」「さようなら」などの簡単な挨拶の手話の動きを学びました。自分の名前を手話で出来ている子もいました。
UD講習ではクイズ形式で身の回りのUDについて勉強しました。「これ見たことある!」「探してみよう!」といった声が多く上がっていました。
車いす体験では、車いすについて○×クイズで学んだあと、2人組になり押し方、止まり方、段差の通り方を体験していました。操作に苦戦していました。
高齢者疑似体験ではアイマスクと重りをつけた状態で杖をつきながら段差を歩いたり枠に足をいれたりしていました。「これ毎日は大変だ」と口をそろえて言っていました。
高校生の皆さんの分かりやすく飽きさせない工夫のおかげで、2時間があっという間に過ぎていました。子どもの目線の高さで話したり、名前を呼び掛けたりと、笑顔で優しく教えていただきました。子どもたちも「また会いたい」「困っている高齢者の方がいたら声をかけてあげたい」と話していました。
とてもいい経験になりました。
神埼清明高校福祉科の皆様、ありがとうございました。