
不審者対応避難訓練
入力日
2021年6月30日
閲覧数
679
6月30日(水)の5校時目に不審者対応避難訓練を行いました。
子どもたちは真剣な表情で訓練に参加することができました。
避難が終わった後に、体育館の方で神埼警察署の方からのお話を聞きました。
「お・か・し・も」の合い言葉が大事だとお話がありました。
お・・・おさない
か・・・かけない
し・・・しゃべらない
も・・・もどらない
その中でも、今回は「しゃべらない」ことが大事だと教えていただきました。
もしものことを想定して、日頃から訓練をしていくことが重要です。
子どもたちには、今日お家に帰ったら、ランドセルを背負った状態で防犯ブザーが鳴らせるか、防犯ブザーの音は鳴るのか、登下校時にもしも不審者にあったときの行動についての確認をするように伝えています。お家の方も一緒に確認をしていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。