HOME >
- >
- 【3年生】これでいこうよ!臨休web学習
【3年生】これでいこうよ!臨休web学習
入力日
2020年5月1日
内容
鍋中3年生の生徒の皆さんへ
臨休が5月10日まで延長されました。
先生たちはとっても皆さんの勉強が気になっています。
サポートを本気でしたいと思います。
そこで以前から紹介している eboard で皆さんの勉強をサポートすることにしました。
下の家庭学習時間割の例のように自分で5教科の時間割をつくってeboardを先生代わりにして勉強してください。
eboardで学習したことは、ノートに写したりまとめてみたりするとよいでしょう。
関連した問題もきちんとノートに書いたりして解答していくとほどよく勉強になります。
ただ、眺めているだけでは頭の中に入りません。
言葉に出して行ってみたり、ノートに写してみたり、動画を止めたり巻き戻したりして勉強すると驚くほど頭の中に入ります。
5月7日(木)と5月8日(金)2日分のweb学習を準備しました。
一人での勉強となりますが、意識を高くもって頑張ってほしいと思います。
時間割を自分で決めていいのですよ!
時間と教科 5月7日(木)のweb学習の内容 1 国語 9:00
9:30
課題
eboardで「敬語の働きと種類」を学習し説明できるようになろう!
①まずはeboardで学習しよう! 間違えやすい敬語
*教科書ページp30/p254「間違えやすい敬語」
*資料集p266/p267
*ワークp120~p122
②eboardで学んだことをノートにまとめたり、ワークに取り組む
2 社会 9:45
10:15
課題
eboardで「1第一次世界大戦の始まりと総力戦①」を学習して説明できるようになろう!
*教科書ページp194~p195
①まずはeboardで学習! 第一次世界大戦の始まりと総力戦①
②対応プリント『学び合いワークシート』に挑戦!「第一次世界大戦と総力戦」
3 数学 10:30
11:00
課題
eboardで「多項式の乗法」を理解し問題を解けるようになる!
*教科書「式の乗法、除法」p14~15問1
①まずはeboardで学習!しよう 文字の入った分配法則
②教科書の問題を解いてみる!
4 理科 11:15
11:45
課題
eboardで「力のつり合い」を学習し説明できるようになる!
*教科書単元「力のはたらき」
①まずはeboardで学習!しよう 力のつり合い
②ノートにまとめよう
☆ランチタイム☆ 何食べるう~? 5 英語 13:30
14:00
課題
youtubeで「過去分詞①」を学習をして使えるようになろう!
*教科書ページp6~7
*対応プリント ラボp8~9.p13②繰り返し視聴して使えるようになろう!
6 総合 ☆お手伝いタイム☆
☑おうちのお掃除 ☑おうちの外掃除 ☑お洗濯 ☑夕食の支度
☆web学習頑張った自分にごほうび☆
☑ ゲーム ☑ 読書 ☑ スウィーツ
時間と教科 5月8日(金)のweb学習の内容 1 国語 9:00
9:30
課題
eboardで「敬語の働きと種類」を学習し説明できるようになろう!
①まずはeboardで学習しよう! 尊敬語
*教科書ページp30/p254「間違えやすい敬語」
*資料集p266/p267
*ワークp120~p122
②eboardで学んだことをノートにまとめたり、ワークに取り組む
2 社会 9:45
10:15
課題
eboardで「1第一次世界大戦の始まりと総力戦②」を学習して説明できるようになろう!
*教科書ページp194~p195
①まずはeboardで学習しよう! 第一次世界大戦の始まりと総力戦②
②対応プリント『学び合いワークシート』に挑戦!「第一次世界大戦と総力戦」
3 数学 10:30
11:00
課題
eboardで「多項式の乗法」を理解し問題を解けるようになる!
*教科書「式の乗法、除法」p15
①まずはeboardで学習しよう! 除法の分配法則
②教科書の問題を解いてみる!
4 理科 11:15
11:45
課題
eboardで「力の合成」「直線上の2つの力」を学習し説明できるようになる!
*教科書単元「力のはたらき」
①まずはeboardで学習しよう! 力の合成 直線上の2つの力
②ノートにまとめよう
☆ランチタイム☆ 何食べるう~? 5 英語 13:30
14:00
課題
youtubeで「過去分詞②」を学習をして使えるようになろう!
*教科書ページp6~7
*対応プリント ラボp8~9.p13②繰り返し視聴して使えるようになろう!
6 総合 ☆お手伝いタイム☆
☑おうちのお掃除 ☑おうちの外掃除 ☑お洗濯 ☑夕食の支度
☆web学習頑張った自分にごほうび☆
☑ゲーム ☑読書 ☑スウィーツ
☆3年生の学習内容
クリックすると関連する学習ページにいきますよ。
映像と一緒に、関連する教科書ページを探してみてみよう!
3年生 【国語】 日 曜 学習内容 7 木 敬語の働きと種類 8 金 尊敬語 11 月 謙譲語 12 火 丁寧語 13 水 敬語の注意点と練習 14 木 短歌と俳句 15 金 季語 18 月 切れ字 19 火 いろいろな語 20 水 漢文の読み方(白文・訓読文等) 21 木 訓点 22 金 返り点① 25 月 返り点② 26 火 置き字 27 水 書き下し文のい書き方 28 木 学びて思わざれば① 29 金 学びて思わざれば② 3年生 【社会】 日 曜 学習内容 7 木 1第一次世界大戦の始まりと総力戦① 8 金 1第一次世界大戦の始まりと総力戦② 11 月 2第一次世界大戦の拡大と日本① 12 火 2第一次世界大戦の拡大と日本② 13 水 3第一次世界大戦後の欧米諸国 14 木 4アジアの民族自決と国際協調 15 金 1護憲運動と政党内閣の成立 18 月 2社会運動の高まりと普通選挙の実現① 19 火 2社会運動の高まりと普通選挙の実現② 20 水 3近代都市が生み出した大衆文化 21 木 1世界恐慌と行きづまる日本・2欧米諸国が選択した道① 22 金 1世界恐慌と行きづまる日本・2欧米諸国が選択した道② 25 月 3強まる軍部とおとろえる政党 26 火 4戦争につき進む日本 27 水 1第二次世界大戦への道 28 木 2太平洋戦争と植民地支配の変化・3戦局の悪化と戦時下の暮らし 29 金 4ポツダム宣言と日本の敗戦 3年生 【数学】 日 曜 学習内容 7 木 多項式の乗法 8 金 多項式の除法 11 月 多項式の乗法 12 火 多項式の乗法 13 水 乗法公式①1 14 木 乗法公式①2 15 金 乗法公式②1 18 月 乗法公式②2 19 火 乗法公式③1 20 水 乗法公式③2 21 木 素因数分解 22 金 素因数分解 25 月 因数分解とは 26 火 共通因数分解 27 水 因数分解① 28 木 因数分解② 29 金 因数分解③ 3年生 【理科】 日 曜 学習内容 7 木 力のつり合い 8 金 力の合成
直線上の2つの力11 月 力の合成
直線上にない2つの力12 火 力の分解 13 水 平均の速さ・計算問題 14 木 記録タイマー 15 金 平均の速さ・瞬間の速さ 18 月 斜面を下る運動 19 火 自由落下運動 20 水 等速直線運動 21 木 慣性 22 金 力をおよぼし合う運動 25 月 仕事 26 火 仕事の原理 27 水 仕事率 28 木 位置エネルギー 29 金 運動エネルギー 3年生 【英語】 日 曜 学習内容 7 木 過去分詞① 8 金 過去分詞② 11 月 「受動態(受身)」 12 火 U1-1 Startig Out 13 水 U1-2 Dialog 14 木 「AをBにする」 15 金 U1-3,4 Read and Think 18 月 受け身確認テスト 19 火 DS1 食事の会話 20 水 Pre1 日本文化紹介 21 木 「現在完了形(継続)」 22 金 U2-1 Starting Out 25 月 U2-2 Dialog 26 火 「be動詞の過去分詞」 27 水 U2-3,4 Read and Think 28 木 長文トレーニング 29 金 DS2 手紙 閲覧数
1,158