HOME >
- 鍋まるWEBラーニング >
- WEB理科1 >
- リンクで自学by教頭
リンクで自学by教頭
入力日
2020年4月21日
内容
担当:下山田 隆 教頭
「ちょっとやってみない?(^^)
20分くらいでできる課題を9コマ分アップしています。
*自宅で印刷できる
下の添付ファイルをプリントアウトしてノートに貼って提出すればOKです。
*自宅で印刷できない
この画面をノートに書き写して提出すればOKです。
中学1年理科 1時間目 記録をつけましょう
→取り組んだ日: 月 日 曜日)
ルーペや顕微鏡の使い方の動画を見てみましょう
<参考>
フリー学習動画のイークルース
https://www.youtube.com/watch?v=1gaFDdJyr7g
イークルース
気づき・質問・感想など 中学1年理科 2時間目
- 記録をつけましょう
- →取り組んだ日: 月 日 曜日)
教科書を見ながら、
「理科ノート」の2ページにある
□「基本操作:ルーペの使い方」
□「基本操作:スケッチのしかた」
□「基本操作:双眼実体顕微鏡の使い方」
「理科ノート」の4、5ページにある
□「基本操作:顕微鏡の使い方」
これらすべての( )に当てはまる語句を入れましょう。
参考:フリー学習動画のイークルース
気づき・質問・感想など - 中学1年理科 3時間目
- 記録をつけましょう
- →取り組んだ日: 月 日 曜日)
教科書を見ながら、
「理科の自主学習1年」の2ページにある
□①ルーペの使い方、スケッチのしかた
□②双眼実体顕微鏡の使い方
「理科の自主学習1年」の2ページにある
□③顕微鏡の使い方
□④水中の小さな生物の観察
これらすべての問題に挑戦しましょう。
参考:フリー学習動画のイークルース
気づき・質問・感想など - 中学1年理科 4時間目
- 記録をつけましょう
- →取り組んだ日: 月 日 曜日)
教科書を見ながら、すべての問題に挑戦しましょう。
「理科の自主学習1年」の6ページにある
□基本をおさえる:双眼実体顕微鏡の問題①~⑤
□ 2 ルーペの使い方
「理科の自主学習1年」の7ページにある
□ 3 顕微鏡の使い方
気づき・質問・感想など - 中学1年理科 5時間目
- 記録をつけましょう
- →取り組んだ日: 月 日 曜日)
教科書を見ながら、すべての問題に挑戦しましょう。
「理科の自主学習1年」の23ページにある
□ ①観察の基本操作(1)(2)(3)
②顕微鏡の操作の手順
③顕微鏡の倍率
「理科の自主学習1年」の20ページにある
□ 1(2)を書いてみよう!
気づき・質問・感想など - 中学1年理科 6時間目
- 記録をつけましょう
- →取り組んだ日: 月 日 曜日)
教科書を見ながら、すべての問題に挑戦しましょう。
「理科の自主学習1年」の6ページにある
□基本をおさえる:双眼実体顕微鏡の問題①~⑤
□ 2 ルーペの使い方
「理科の自主学習1年」の7ページにある
□ 3 顕微鏡の使い方
気づき・質問・感想など 中学1年理科 7時間目
記録をつけましょう
→取り組んだ日: 月 日 曜日)
ミクロの世界を動画で見てみよう!
<参考>
NHK ミクロワールド ボルボックス
気づき・質問・感想など - 中学1年理科 8時間目
- 記録をつけましょう
- →取り組んだ日: 月 日 曜日)
教科書を見ながら、すべての問題に挑戦しましょう。
「理科ノート」の6ページにある
□考察(1)(2)(3)
□まとめ(1)(2)①~⑤
「理科の自主学習1年」の4ページにある
□①実習1:花に共通するつくりを見つける
□②花のつくり
「理科の自主学習1年」の6ページにある
□1アブラナの花のつくり
「理科の自主学習1年」の7ページにある
□5合弁花と離弁花
「理科の自主学習1年」の23ページにある
□②花のつくりとはたらき
気づき・質問・感想など - 中学1年理科 9時間目
- 記録をつけましょう
- →取り組んだ日: 月 日 曜日)
教科書を見ながら、すべての問題に挑戦しましょう。
「理科ノート」の8、9ページにある
□ 「疑問」「考察」「まとめ」「資料」
のすべての( )に語句を入れて完成させる。
「理科の自主学習1年」の5ページにある
□ ③(1)(2)(3)(4)(5)
□ ④(1)(2)(3)(4)
気づき・質問・感想など ********************************************
①今後の展開での学びに向け、「保護者に許しをもらって登録を希望」する鍋島中学生は、Googleで個人アカウントを作ってください。そのメールアドレスを使って、教頭(kujira2009@gmail.com)に「学年・組・出席番号・ニックネーム」を書いたメールを送ってください。
②希望申請のメールがこちらにきたら認証します(認証作業には時間がかかる場合があります)。認証されたら、生徒は使用できます。
閲覧数
1,325