令和4年度(2022年)スタートです。
入力日
2022年4月10日
閲覧数
570
2022年4月6日、令和4年度が始まりました。3月には慣れ親しんだ先生方との別れの辞任式もあり、さびしい思いをしていましたが、この日は新しく諸富北小学校に来られた先生方を迎える赴任式もありました。6年生の代表の子が学校紹介のあいさつを堂々と行い、早くも最上級生としての責任を果たしてくれました。新しく来られた先生方、早く学校に慣れてほしいですね。
その後、1学期の始業式です。校長先生から学校目標について話があり、「かしこく」「たくましく」「やさしく」という3つの柱について考えました。これから各クラスで自分の目標、クラスの目標を考える時の材料にしてほしいです。それからコロナ対策予防について保健室からの話、4月の生活について鶴田先生の話と続きました。コロナ対策については、少し窮屈に感じますが、変わらずにマスクや手洗いについて声かけをしていくつもりです。最後に、6年生によるいじめ0宣言「レインボー作戦」の紹介がありました。安心安全な学校生活を送るためにも、ぜひこの7つのことを守っていきたいですね。
今年度も諸富北小学校の教育活動にご理解とご協力をよろしくお願いします。
|
|
①新しい先生方(この日は5名)の紹介です。 |
②6年生による諸富北小学校の紹介です。 |
③教頭先生による始業式はじめの言葉 |
④校長先生のお話。スライドを使って説明します。 |
⑤体育館では間隔をしっかりとって並びます。 |
⑥コロナ対策予防、まだまだ油断はできません。 |
⑦生活の話。友達つくりとあいさつについて。 | ⑧レインボー作戦。いじめは絶対許しません。 |