第126回卒業証書授与式
入力日
2022年3月18日
閲覧数
1,222
2022年3月18日、令和3年度第126回卒業証書授与式が行われました。
朝からあいにくの天候でしたが、何とか無事に全員そろって式が始まりました。今年もコロナ禍ということで、喚起やマスクなどの予防対策や人数制限を行って実施することになり、卒業生、教職員、保護者、そして在校生を代表して5年生が参加しました。
式は落ち着いた雰囲気の中で進み、卒業生の決意の言葉にも力がこもっていました。そのまま式も進み退場。その後教室に移動して担任との最後の授業です。1年間だけでなく6年間を振り返りました。最後の授業を終え、たくさんのものを持っていよいよ旅立ちです。急遽児童クラブの下級生たちにも来てもらい、教室1階の廊下で見送りをしました。終わる頃には天気もだいぶ回復しており、その中を卒業生は晴れ晴れとした表情で諸富北小学校という学び舎を巣立っていきました。
卒業生のみなさん、今日は本当におめでとうございました。これからは中学校という新しいステージに進みます。これからもがんばってください。5年生(在校生)もその背中を追っていきたいですね。
①担任を先頭にして入場します。 |
②決意の一言を述べて、卒業証書を受け取ります。 |
③背筋をピンと伸ばして、証書を手に取ります。 |
④校長先生のお話。3つの言葉を贈ります。 |
⑤PTA会長石橋様のお話。 |
⑥6年生の姿を手本に、これからもがんばります。 |
⑦お父さんお母さん、ありがとうございました。 |
⑧式が終わりほっと一息。堂々と退場します。 |