学校閉校日における佐賀市教育委員会緊急電話について
入力日
2025年5月2日
内容
保護者 様
佐賀市の小中学校児童生徒が命に関わるような事案(交通事故、生活事故、病気、犯罪など)に遭遇した場合、警察や消防などの関係機関に連絡の上、さらに学校にすぐに連絡を取る必要がある場合に限り、下記の要領で連絡をお願いします。[詳しくは、配布文書をご覧ください。]
1児童生徒の命に関わるような重大事案のみ使用する。
2学校に連絡を取り、連絡がつかない場合にのみ使用する。
(休日・祝日・夜間・学校閉庁日など)
3「非通知」ではかけない。
(確認や返答など、折り返し電話をすることが予想されるため)
4佐賀市代表電話に連絡する。※電話番号は、「れんらくん」の「おしらせ」に掲載しています。そこでご確認ください。
(守衛室での対応になります。守衛室から教育委員会の担当に連絡し、各学校に連絡します。
対応に時間がかかることもありますので、ご了承ください。)5 使用する際は以下の内容をわかくやすく伝える。
「学校名」「学年」「組」「児童生徒名」「事案の内容」など
《例》
保護者 「○○小学校の○年○組の□□の保護者です。」
「本日○時ごろ交通事故に遭い、救急車で搬送されましたので電話しました。」
「学校に連絡をとりたいと思い、連絡しました。」守衛室
「了解いたしました。」
「至急、教育委員会の担当に連絡をとります。」
「必要に応じて連絡をさせますので、
今おかけの電話番号(〇〇〇-○○○○-○○○○)にかけてよろしいでしょうか。」など閲覧数
33