HOME >
- 学校沿革
学校沿革
佐賀市立諸富中学校 50年の歩み
昭和37年 諸富町立諸富中学校の創立
38年 新校舎 第1棟(南棟)-普通教室棟の完成
39年 新校舎 第2棟(北棟)-特別教室棟の完成
40年 校旗の制定
41年 全九州中学校図書館コンクールにて優秀賞受賞
42年 体育館の完成
43年 西日本学校図書館コンクールにて文部大臣賞受賞
44年 校歌の制定
47年 県教委指定 教育機器利用研究発表
48年 全日本中学校剣道大会3位
52年 プールが完成
53年 武道館が完成
学校保健統計調査 文部大臣賞受賞
56年 創立20周年を記念して「創造」の記念碑が建立される
県教委指定 基礎学力向上研究発表
57年 女子バスケットボール全国大会準優勝
61年 九州中学校バレーボール大会女子優勝
平成 1年 全日本中学校サッカー大会出場
文部省指定 格技指導推進校研究発表
3年 九州中学校軟式野球大会優勝
4年 創立30周年を記念して「若葦像」を建立
6年 文部省指定 中学校教育課程研究発表
8年 全国中学校軟式野球大会準優勝
13年 創立40周年を記念して「校旗レリーフ」が贈られる
14年 全日本マーチングバンドコンテスト出場
15年 マーチングバンド・バトントワリング全国大会出場
16年 学力向上フロンティアスクール事業研究発表
17年 市町村合併に伴う「佐賀市立諸富中学校」に校名変更
18年 文科省指定 児童の心に響く道徳教育推進事業発表
20年 市教委「市民性を育む教育」についての研究発表
21年 九州選抜ソフトボール大会出場
全国中学校柔道大会出場
全国中学校軟式野球大会優勝
22年 新校舎が完成 - 使用開始
九州中学校バスケットボール大会男子出場
全国中学校柔道大会出場
九州マーチングコンテスト出場
23年 全九州バスケットボール春季選手権大会男子出場
九州中学校柔道大会出場
全国中学校軟式野球大会優勝
創立50周年記念式典の開催