一学期終業式を行いました。
入力日
2021年7月26日
閲覧数
2,217
7月20日(火)に一学期終業式を行いました。
終業式の前に、スクールカウンセラーの先生に「自分の心や思いに気づき、なりたい自分に近づくには」をテーマにリモートで講話をしていただきました。講話では、高校生の悩みやストレス、SOSの出し方、自分を好きになることの大切さについて話していただきました。
終業式では、表彰の後、校長先生から「生物の脳は可塑性に富み、さまざまな情報に触れることで発達が促進される。また、脳の癖である思い込みなどの偏見も幅広い学びによって修正しなければならない。この夏は幅広い学びに触れてみてほしい」とお話がありました。
引き続き、吹奏楽部が7月23日(金)に行われる吹奏楽コンクールで演奏する曲目の披露が行われました。課題曲の宮下秀樹作曲「吹奏楽のための『エールマーチ』」と自由曲のフェルレル・フェルラン作曲「交響曲第2番『キリストの受難』」が全校生徒の前で披露され、大きな拍手を受けていました。