在校生のみなさんへ
入力日
2020年3月16日
内容
香楠中学校の生徒の皆さんへ
令和2年3月16日
校長 林 嘉英
しばらく皆さんと会えない日が続いていますが、元気に過ごしておられるでしょうか。
皆さんにお知らせしたとおり、佐賀県内で新型コロナウィルスに感染した方が確認されたため、臨時休校の期間が3月24日まで延長されました。
皆さんも3月16日に級友や部活動の仲間と会えるのを楽しみにしていたでしょうし、私たちも皆さんが登校してくるのを楽しみにしていたので、とても残念に思っています。
臨時休校に入ってからの期間が2週間を超えることになり、皆さんは感染拡大への不安だけでなく、学習のこと、部活動や社会体育、文化活動に関すること、各種大会や行事のことなど心配なことが多いと思います。
私たちも皆さんが感じているこのような不安感を軽くすることができないこと、学習や部活動の指導ができないことが気がかりです。
しかし、不安を感じるばかりではなく、現在の困難な状況の中でも今の自分にできることを探し、将来に備えることが大切です。
例えば、学習面では、課題のほかに教科書を丁寧に読んで予習や復習をしてみてはどうでしょうか。普段は、先生方が教科書の内容を分かりやすく整理してくれたプリントやワークシートを使って学習することが多く、教科書とノートだけで予習したり復習したりする機会が少ない教科もあるでしょう。
ところが、高等学校に進学すると、自分で教科書を読んで内容を要約したり、分かりやすく整理したりしてノートに書く機会が増えます。その時に備えて、プリントやワークシートなしでも自分ひとりで時間をかけて教科書を丁寧に読み、予習や復習に取り組むことができるようになることは意義のあることだと思います。この機会に時間をかけて教科書を読み、内容をノートにまとめる練習をしてはどうでしょうか。
学習面以外でも、今やれること、今だからできることはきっとあるはずです。現在の状況を前向きにとらえて、今だからできることを探し、希望をもって将来に備えましょう。
修了式で、皆さんと会えることを楽しみにしています。
閲覧数
1,916