令和4年度 雄飛学園教育構想
入力日
2022年5月26日
内容
令和4年度の雄飛学園教育について
金泉中学校区の子どもたちが、輝かしい未来へ向かって雄飛することを願い、「15歳の春」に向け育ちと学びの連続性を図りながら、子どものよさを伸ばす金泉中学校区(金泉中・金立小・久保泉小)の小中連携教育のこと。
①三校が、雄飛学園教育「めざす15歳の姿」を共有し、「夢に向かって羽ばたく15歳の春を迎えよう」という共通の目標に向かって系統的な教育活動を展開する。
②三校が、教育活動に子どもの「出番」「役割」を設定し、子どものがんばりを「承認・称賛」することで子どもの自己肯定感を高める「開発的かかわり」によって、子どものよさを伸ばす。構想図
各部会について
○ 確かな学び部
(重点目標)
・確かな学力の定着・向上に向けての取り組みの検討、確認
(具体的な取組)
・授業研究会を通した授業力向上と9年間を見通した系統的な学習指導
・家庭学習習慣の定着に向けた雄飛学園メソッド、「学びの強化週間」「まなざしカード」による家庭との連携
・学び部による研修会の企画・運営○ すこやかな育ち部
(重点目標)
・基本的生活習慣・規範意識の定着
・判断力の育成に向けた取り組みの検討、確認
(具体的な取組)
・小中学校のつながりをもった開発的かかわり(開発的生徒指導)の展開
・基本的生活習慣・規範意識の定着に向けた雄飛学園メソッドによる家庭との連携
・育ち部による研修会の企画・運営○ 豊かな心部
(重点目標)
・豊かな人間性のはぐくみに向けた取り組みの検討、確認
(具体的な取組)
・自己肯定感を高める承認カードの活用
・人権意識を高め、お互いを大切にする人権・同和教育の充実
・支援を要する子どもへの連続した支援
・豊かな心部による研修会の企画・運営
・合理的配慮についての研修の充実閲覧数
878
ファイル