HOME >
- コミュニティ・スクール >
- SCS活動風景 >
- 第110回牡丹餅会(第3学年)
第110回牡丹餅会(第3学年)
入力日
2022年10月26日
内容
令和4年(2022年)10月21日(金)
第110回牡丹餅会(第3学年)
旧制鹿島中学校の時代から続いている伝統の牡丹餅会が大手門学舎の体育館で開かれ、3年生全員が参加しました。この牡丹餅会は、明治時代に最後の鹿島藩主、鍋島直彬が旧制鹿島中学校の教員や生徒を自宅に招きごちそうを振る舞ったことが始まりとされています。
学校長より牡丹餅会の由来や鹿島高校生に対する思いが伝えられたあと、松尾鹿島市長から「牡丹餅の粘り強さにあやかりにどんな時でも頑張れるような人になってください」との激励の言葉をいただきました。生徒たちによるピアノの演奏や日本舞踊が披露され、「これからの人生で幾度となくおとずれる困難を乗り越えられるよう、牡丹餅のように粘り強く生き、他者を包み込むことができる人間となれるよう努力を重ねていきたいと思います」との代表生徒の言葉に、温かい拍手が送られました。
見事な腕前を披露
閲覧数
462