学校沿革
学校沿革
| 大正 6. 8.15 | 私立唐津商業補習学校 |
| 〃 7. 3.22 | 唐津町立商業補習学校(唐津尋常小学校併設) |
| 〃 9. 4. 1 | 昼間授業に変更を許可される |
| 〃10. 3. 7 | 唐津町立商業学校(乙種)校地は舞鶴公園下 |
| 〃10 4.19 | 同上開校 修業年限3年 |
| 〃12. 4. 1 | 甲種5年制 |
| 昭和 4. 4. 1 | 県立唐津商業学校 |
| 〃14. 3. 1 | 校舎を公園下より現在地に移転 |
| 〃16. 4. 1 | 専攻科(1年)臨時補習科(16、17、18年度)設置 |
| 〃19. 4. 1 | 商業科廃止、工業科設置、唐津工業学校となる。 |
| 〃21. 4. 1 | 商業科復活し、唐津商工学校となる。 |
| 〃23. 4. 1 | 唐津実業高等学校・全日制商業科・機械科・土木科 |
| 〃25. 4. 1 | 全日制に農業科併置 |
| 〃37. 4. 1 | 商・農・工の3高校に分離し、唐津商業高校となる。 |
| 〃49. 4. 1 | 全日制2年生から類型制 |
| 〃57. 4. 1 | 57年度入学生より類型制廃止 |
| 平成 2. 4. 1 | 学科改編により全日制商業科5学級、会計科1学級となる |
| 〃13. 4. 1 | 商業科4学級、会計科1学級 |
| 〃14. 4. 1 | 14年度入学生よりくくり募集導入 |
| 〃19. 4. 1 | 商業科3学級、会計科1学級 |
