高1 エイズ予防講演会
入力日
2023年12月1日
閲覧数
669
11月30日(木)の7限目、高校1年生を対象に、エイズ予防講演会が行われました。唐津保健福祉事務所の健康推進課から講師をお招きし、「知ってほしいいのちのこと。性感染症のこと」という演題で、性についての大切なお話をうかがいました。
「思春期まっただ中にあって、性に関心があることは自然なこと」ですが、「興味本位での性行為によって、妊娠や性感染症へのリスクが生じること」を、スライドを使って具体的にお話をしていただきました。特に、性感染症の中には、HIVのように長い間無症状のものもあり、気づかないうちに他の人に感染させてしまうこともあるそうです。早期発見、早期治療が最も大事なので、「おかしい」と思ったら、頼れる人や保健福祉事務所、医療機関などに相談することを勧められました。
講演会の最後には、生徒代表として坂本優希さんが「大切なことなので、しっかり向き合っていきたい」と感想と謝辞を述べました。