高校1年生 キャリア教育講話
入力日
2023年8月28日
閲覧数
691
8月24日(木)の4限目、本校高校体育館にて高校1年生を対象とした「キャリア教育講話」が実施されました。県内の企業「木村情報技術株式会社」から人事担当の西地雄大様が来校され、会社の説明や、現在の「IT」の状況、そして、進路選択についてのアドバイスなど、熱を込めてお話してくださいました。
木村情報技術株式会社は、2005年に佐賀市で設立、製薬会社をはじめとする一般企業や大学などと研究や取引をされています。薬に関する情報の講演会を運営してWeb配信したり、AI(人工知能)の研究や開発を行ったりして急成長し、現在はサッカーチームの「サガン鳥栖」のメインサポーターとしても地域に貢献されているそうです。
講話の中では、“地方からでも世界を変えることができる” ITの仕事の魅力やチャットGPTの功罪など、ITに関する知識や考え方についてもお話されました。令和7年度以降の大学入試では「情報Ⅰ」が受験科目になっている上、いまや「情報」と無縁な仕事はありません。生徒たちは興味を持って真剣に聞き入っていました。
また、進路選択の際には「何をやって喜んでもらうか」という本質的なことを考えること、そのために幅広く経験し、「高い視座」でものを見られるようになっていくことが大切だと述べられました。文理選択を前に、生徒たちには大いに参考になったようです。