高校・中学卒業式
入力日
2024年3月19日
閲覧数
2,475
3月1日(金)、高校の第68回卒業証書授与式が執り行われました。続いていた雨も上がり、青空の広がる清々しい春の空気の中、214名が巣立っていきました。
清水耕三校長からは、「『天日かがやき』の校歌と、すばらしい仲間をいつまでも忘れずに」と式辞が述べられました。現生徒会長の柴田昊輝さんの送辞に答え、吉田ももかさんが卒業生を代表して堂々と答辞を読み上げ、これからの時代の中で力強く未来を切り拓いていく決意を述べました。音楽部の生演奏と拍手の中、卒業生たちはそれぞれの思いを表情に浮かべて、会場を後にしました。
式後のホームルームでは、改めて一人ひとり担任から証書を受けとり、その際に皆の前で思いを述べるクラスも見られました。これから、それぞれの道を進む「鶴城」生の健康と活躍をお祈りします!
また、3月15日(金)は、中学校の第16回卒業証書授与式が行われ、119名が義務教育を終えました。卒業生は一人ずつ担任の呼名に返事をしたあと、校長先生の手から直接証書を受け取りました。卒業生代表の堤凜々杏さんは「さびしさはあるけれど、それを糧にして未来に邁進したい」と決意を述べました。式の最後には、式歌として在校生が「旅立ちの日に」を合唱、そのあとに卒業生が「友~旅立ちの時~」を美しいハーモニーで歌い上げました。卒業後もそれぞれの舞台で元気に活躍してくれることを期待しています。!
高校卒業式の様子

卒業証書を受け取るクラス代表

清水校長 式辞

村川光蔵 振興会会長の祝辞

在校生 送辞

卒業生 答辞
中学校 卒業式の様子