芸術鑑賞会
入力日
2023年10月28日
閲覧数
755
10月26日(木)、年に1回の芸術鑑賞会が本校で実施されました。今年は、「東京サロンシンフォニーオーケストラ」をお招きし、高校体育館で午前と午後に分けて行われました。
午前中は、中学生全学年と高校1年生。高校体育館には小さなステージが作られ、ヨハン・シュトラウスの「美しき青きドナウ」の流れるような心地よいワルツの演奏で開演しました。前半は「レクチャー&ワークショップ」のプログラムが組んであり、楽団の方からは、ピアノ、バイオリン、ビオラ、チェロ、打楽器のそれぞれの構造や特色について丁寧に説明していただきました。その後、生徒と先生7名が前に出て、様々な楽器の音を出してみたり、指揮に挑戦したりして、会場は大いに盛り上がりました。家や車が買えるくらい高価だというチェロを体験した中学生は、はじめ緊張した面もちでしたが、きれいな音を出すことができて嬉しそうでした。
後半はコンサート形式で進められました。有名なクラシックの曲や、オペラの曲、また「天空の城ラピュタ」の曲などのポップスも演奏していただきました。生徒達は微動だにせず一生懸命聴いていましたが、曲によっては楽団員の方から教えていただいた「ブラボーー!!」を連発しながら、演奏者と一体になって音楽を楽しみました。
午後は、同じプログラムで高校2、3年生が鑑賞しました。「オーケストラの演奏を生で聴くのは初めて」と言う生徒もおり、今回の公演はきっと一生の思い出、糧となることでしょう。