東京研修
入力日
2023年8月22日
閲覧数
1,376
近年、校内で希望者を募って夏休みに実施している「東京研修」。今年は、高校1年生33名が参加しました。8月2日(水)~4日(金)までの3日間、生徒達は東京の大学見学や、先輩との交流会、そして東京都内自主研修に臨み、一人ひとりが大きな刺激を受けたようです。
初日は、まず文京区本郷にある東京大学訪問。「赤門」前で記念写真を撮影し、思い思いに構内を散策し、その雰囲気を肌で感じました。夜はメトロを使って横浜まで移動、横浜中華街で本格的な中華料理に舌鼓を打ちました。テレビでしか観たことのない満員電車を実際に体験したことも貴重な思い出となったことでしょう。
2日目は都内の自主研修。朝の8:30~16:30まで、各自が事前に計画していた場所を、公共交通機関を利用しながら自力で巡りました。
夜は、鶴城同窓会関東支部の方3名のお世話により、関東圏で生活している卒業生10名との(社会人5名、大学生5名)懇談会が行われました。グループごとに思い思いの質問を率直にぶつけてくる生徒たちに、先輩たちも丁寧に答え、あまりの盛り上がりに予定されていた時間を延長するほどでした。
最終日は上野方面に移動して、自主研修を行いました。広々とした上野公園を散策する生徒、上野動物園や国立博物館を見学する生徒、また浅草のスカイツリーまで足を伸ばした生徒もおり、東京の風に吹かれて大満足の時間だったようです。
以下に参加者の感想をご紹介します。
🔶参加者の感想(抜粋)
・OBに実際に質問してみて、努力して勉強することが必要だと感じました。自分もコツコツと勉強を積み重ねていきたいと思いました。
・進路を決めようと思って参加しましたが、こんな選択肢もあるのだと知って、考えの幅が広がりました。
・東京は、遊びに行くにしても、就職するにしてもその機会に恵まれている環境があると思いました。関東圏への進学も考えてみたいです。
・東京の大学に進んだ人がどのように考えて、どんなことがしたいのかを聞けて、私もそんな風になりたいと思った。
・OBの方のお話を聞いて、これからするべきことを自分の中で明確にすることができた。

東京大学 赤門前にて

横浜中華街でみんなで食事

OBの方達との懇談会。