新春百人一首かるた会
入力日
2025年1月14日
閲覧数
624
気持ち新たに始業式を迎えた1月8日(水)の午後、中高合同で新春百人一首かるた会が行われました。図書館主催のこの会は、なんと42回を数え、本校の恒例行事になっています。
会場となった図書館には、各クラスから選出された精鋭たちが、3人一組で集まりました。今回は中学生17チーム、高校生15チームの計32チームがトーナメント形式で源平合戦に挑戦しました。手に手に百人一首の和歌の書かれた紙プリントを持ち、直前まで一首でも多く覚えようとしている人もいました。
1回戦が始まると、勝負が決まるたびに歓声や奇声が上がり、大いに盛り上がりました。和やかだった雰囲気も、準決勝や決勝になる頃には、「絶対に負けられない」という選手の気迫が伝わり、観戦している仲間や先生も固唾をのんで見守り,応援しました。中学生は国語などの授業の中でも積極的に百人一首を学習していることもあって、高校生を圧倒する場面も多々見られました。
図書部主任の矢次先生は「各クラスの図書委員や高校かるた部、放送部などたくさんの生徒たちが気持ちよく運営に携わってくれたおかげで、とてもよい会になりました」と感想を述べられました。
結果は次の通りです。
優勝 中学2年2組Aチーム
準優勝 中学2年1組Aチーム
3位 中学2年2組Bチーム