人権学習・進路保障ホームルーム
入力日
2023年10月10日
閲覧数
784
10月5日(木)7限目、ホームルーム活動の時間に高校1・2年生の各クラスで人権学習・進路保障のための活動が実施されました。
1年生のテーマは「いじめや差別のない高校生活をおくるために」。いじめのない人間関係を築き、楽しく有意義な高校生活を送るためにはどうすればいいのかを、みんなで考えました。資料を使って、自分の「人権意識」について見直し、事前に記入していたアンケートを元に、「いじめ」や「差別」とは何か、どうして起こるのかなどを深く考えました。最後に「人権作文」の資料を読み、各自が今日の学習を振り返って、人権への意識を高めることができました。
2年生は「性の多様性について考える」というテーマで取り組みました。初めに、ある広告を見て、今の社会でどのようなことが求められているかについて意見を交換しました。そして、ワークシートを使用しながら、自分のセクシュアリティについて自分自身に問いかけ、誰もが「自分らしい性」を尊重される社会を作るために何ができるかを考えました、活動を終えて、生徒の一人は、「偏見から、無意識に無神経な発言をすることで多くの人を苦しめてしまうということを自覚しながら人と関わっていきたい」と感想を述べました。
50分という短い時間でしたが、仲間と一緒に考えることで、各自が人権についての認識を新たにすることができたと思います。