済州国際青少年フォーラム
入力日
2024年12月13日
閲覧数
613
10月29日(火)~11月2日(土)、韓国の済州島で「第15回済州国際青少年フォーラム」に本校の2年生の女子3名が参加しました。済州島の研修所で、海外の高校生や日本から参加した高校生と一緒に、パネルディスカッションやプレゼンテーション、カルチャーツアーなど様々な活動に取り組みました。
1日目は、観光の伝統的なゲームやウェルカムディナー等を通して、少しずつフォーラムの雰囲気にも慣れていく様子が見受けられました。2日目は、開幕式から始まり、3日目までパネルディスカッションが行われました。本校生徒も、英語を使って積極的に話し合いに参加していました。4日目は植物園と市場の散策をし、韓国の伝統料理や特産物など文化に触れることができました。
世界各国の30前後の地域から約150名の参加者が集うフォーラムに参加し、多くの国の高校生と親しく交流することができたようです。特にパネルディスカッションでは価値観が多様であることを感じ、また現代の課題についても自分たちのこととして考えることができました。
帰国後、12月3日に清水校長、引率教諭とともに唐津市役所を訪問し、峰達郎市長に研修の様子を笑顔で報告しました。峰市長からは、済州と唐津の歴史についての貴重なお話をうかがい、さらにこれからの学業や人生への温かい励ましのお言葉をいただきました。