HOME >
- 学校紹介
学校長あいさつ(R7)
ごあいさつ
令和7年4月より、佐賀市立城南中学校に赴任しました。校長の 益田 政季(ますだ まさき)と言います。どうぞよろしくお願いいたします。
佐賀市立城南中学校は、昭和22年5月に、佐賀市立第二中学校として開校し、昭和26年4月に佐賀市立城南中学校と改称しました。佐賀市内で78年の歴史をもつ伝統ある中学校です。その後、現在の場所に平成3年に当時最新の設計で新築され、平成4年に佐賀市中の館町から移転ました。
平成20年4月からは、城南中学校運営協議会(コミュニティ・スクール)を設置し、活動を始めています。「学力向上部」「子育て・生活力向上部」「地域活動支援部」の3部で構成され、それぞれに学校運営協議会・PTA・地域・ボランティア代表・教職員が所属し各部の活動に取り組んでいます。また、城南中学校校区内の佐賀市立北川副小学校・佐賀市立赤松小学校と城南中学校の3校で、学校運営協議会を組織し「城南豊夢学園(じょうなんほうむがくえん)」としても活動をしています。
令和7年度の、学校目標は、[「城南中生徒としての誇りを持ちたくましく生きる生徒の育成」~「城南魂※をもち、主体的に学び、人の気持ちのわかる人」の育成を目指して~]です。
そのために、本校では、「頑張っている生徒」を教職員からだけでなく、生徒同士、保護者様、地域の方から承認される温かい学校づくりを目指しています。生徒が、「自分が今頑張りたいこと」に一生懸命になり、周囲もその頑張りに気づき、温かい言葉かけができる、そんな学校を目指しています。そのことが子どもたちの様々な活動への意欲につながり、主体的な学習や諸活動への取り組みに結びつくと考えています。そして、「よかった、城南中で」と思える、思われる学校にしたいと思っています。
今後とも、保護者や地域の方々には、城南中学校の教育に対し、ご理解、ご支援をいただきますようお願い申し上げます。
※城南魂とは、城南中学校で代々受け継がれている言葉です。「正しい心、美しい心、ねばり強い心」の3つの心から成り、生徒だけでなく教職員も含めた目指すべき姿(学校文化)となっております。
佐賀市立城南中学校 校長 益田 政季