有明海の話(10/12)
入力日
2021年10月12日
閲覧数
2,993
10月12日(火)、学校運営協議会長の川崎富雄様に、「宝の海である有明海」の話をして頂きました。大小100以上もの河川が流れ込む有明海は、海水と淡水が混じり合う九州最大の湾であること。また、数多くの生き物が生息することを写真などをもとに分かりやすく説明して頂きました。
また、10月18日の干潟体験に向け、「潟スキー」や「すぼかき」「むつかけ」の道具を準備し、その使い方なども分かりやすく紹介して頂きました。
最後に、TV番組で、お魚くんと一緒に、「潟スキー」や「すぼかき」「むつかけ」の体験をしたことを話して頂きました。
3年生の子供たちは、川崎会長様の話から有明海について、たくさんのことを学んでいました。