学校の沿革

大良小学校の歴史だより

年  月  日 学   校   の   歴   史 おもな歴史
明治5(1872)    明治政府が学制を定める
明治8.10.10 初めて小学校ができる。場所は、大良村民家(堀田元左衛門宅)を借りる。教室2ヶ所、教師2名(鈴木民衛ほか)、生徒28名(男子のみ)。  
明治15.10 校舎を新築する。山都美小学校と呼び、有浦小学校の分校となる。場所は大良村19番地。教師2名、生徒63名。  
明治22   切木村大字大良となる。
明治25.4 独立し、大良尋常小学校となる。単学級で授業をする。  
明治32.4 大良字淵の元301の2に校地を定め、校舎新築。  
明治33.8 2学級になる。  
明治35.1 校舎1棟を増設。  
明治37(1904)    日露戦争始まる。(大良校区より戦没者1名)
明治41.4 3学級になる。  
明治43.4 さらに校舎1棟を増設。  
大正10.4(1921) 大良尋常高等小学校となる。学級数4、生徒数158名。  
昭和3.3.30(1928) 校旗が定められる。   
昭和4.4 校舎1棟を新築。  
昭和8.4 5学級になり、1,2年は単独学級となる。  
昭和8.7 大良校教育後援会を組織する。  
昭和9.4 7学級となり、高等科を複式にする。   
昭和10.1 校舎1棟(4教室)を増築する。   
昭和15.6.17 校歌が作られる。作詞:岸本ツルエ、作曲:高田重夫。   
昭和16.4.1 切木村立大良国民学校と校名が変えられる。   
昭和20.8.15
(1945)
  第2次世界大戦終わる。(校区より戦没者36名)
昭和22.4.1 学制改革により校名が、切木村立大良小学校と変わる。高等科2学級を切木村立切木中学校に編入するが、切木中校舎が狭かったため、切木中分校として卒業生は残る。    
昭和24.1.8 切木中学校分校を廃止、全員切木中学校に編入。  
昭和30.2.1 プール工事始まる。  
昭和33.1.1(1958) 唐津市立大良小学校と変わる。 大良地区、切木村より分かれて唐津市に合併。
昭和33.4.1 唐津市立大良中学校を併設する。   
昭和35.9.1 帽章、バッジを制定する。   
昭和37.4.4 体育館新築落成する。     
昭和40.10.1 学校給食が始まる。  
昭和43.3.19 新しい校旗ができる。  
昭和50.4 大良小中学校、現在の場所に新築工事始まる。  
昭和50.10 大良小学校創立百周年記念式典開かれる。  
昭和51.7 新校舎ができる。夏休みに引越し作業。  
昭和53.5  県へき地教育推進校研究委嘱を受ける。特別活動。   
昭和54.7
     11 
子ども自転車競技県大会で団体個人ともに優勝。全国大会に出場。
県へき地教育推進校研究委嘱の特別活動研究発表
テーマ「よい話し合いのできる学級活動」 
 
昭和56.3 国際児童年記念として、校門ブロンズ像できる。  
昭和57.11.27 大良小学校「みどりの少年団」結成される。  
昭和58.2.21 中国揚州市長祝志福氏一行が来校。  
昭和    国営上場土地改良事業のひとつである後川内ダムが完成する。
昭和60.11 第26回交通安全全国民運動中央大会において、交通安全優良校の全国表彰を受ける。  
昭和61.10 大良小学校、学研教育賞を受賞。  
昭和62.5 大良小学校、第38回全国植樹祭において、緑化功労者として知事より感謝状授与される。  
昭和63.10 大良小学校、「花いっぱいコンクール」で優秀賞受賞。  
平成2.4.1(1990)   大良地区に、路線バス(昭和バス)が通る。 
平成3.10  唐津市小さな学校研究発表。   
平成4.4 学校に上水道が通る。  
平成5.1.14 桜の記念植樹(38本)が行われる。  
平成7.10 環境美化教育実践賞受賞。  
平成8.3 武雄新人戦小学生バレーボール、男子準優勝。  
平成9.11 育友会活動文部大臣賞受賞  
平成10.4 「へき地教育」推進校として、市の指定を受ける。研究期間2年。  
平成11.10.22 「へき地教育」研究発表会会場校として研究発表。  
平成13.5 青少年赤十字加盟  

平成14.4.10

      10 

複式学級(2・3年生)開始。
第26回全国育樹祭参加(嬉野)。 
 
平成16.10 「全国へき地教育」研究発表会会場校として研究発表。  
平成17.8 佐賀県緑の少年団活動発表大会において優秀賞を受賞。  
平成21.11 租税教育推進感謝状を受ける。(唐津税務署より)   
平成23.4  魅力ある学校づくり推進事業の研究委嘱を受ける。   
平成25.4

小学校単独校になる。

複式学級3,特別支援学級1, 計4学級 児童数23名

 
平成26.3

子どもの体力向上県教育長表彰 体力・運動能力テスト優良校

 
平成26.4 普通学級2,複式学級2,特別支援学級1 計5学級 児童数27名  
平成26.7 耐震工事始まる (25~10/26)  
平成27.3 子どもの体力向上県教育長表彰 体力・運動能力調査優良校  
平成27.4 普通学級2,複式学級2,特別支援学級1 計5学級 児童数31名  

平成28.4

 

  12.18

普通学級2,複式学級2,特別支援学級1 計5学級

児童数30名

校庭楓の木伐採作業

 

平成29.4

普通学級2,複式学級2,特別支援学級1 計5学級

児童数32名

 

平成30.4

普通学級2,複式学級2,特別支援学級1 計5学級

児童数34名

 

平成31.4

(令和元)

 

 

令和2.2

 

 

 

普通学級2,複式学級2,特別支援学級1 計5学級

児童数34名

H31.R2年度県教委指定「小中連携による学力向上推進地域指定事業」

令和元年度体力運動能力優秀校として県教育委員会から表彰

新春読書感想文コンクール優秀校として県学校図書館教育研究会から表彰

5月1日より元号が令和となる

新型コロナウイルス流行により、令和2年3月2日より全国一斉休校となる

令和2.4

 

令和3.1  

普通学級2,複式学級2,特別支援学級1 計5学級

児童数34名

空調工事着工

 

令和3.4

 

 

   5 

普通学級2,複式学級2,特別支援学級1 計5学級

児童数33名

「人権の花運動」指定

空調工事完了

 

令和4.4

普通学級2,複式学級2,特別支援学級1 計5学級

児童数31名

 

 

大良中学校の変遷です。

年 月   中 学 校 の 略 歴  備   考
昭和33.4

      9 

唐津市立大良中学校を併設し発足する。       
3学級。男子23名 女子31名
中学校校舎が落成。 
 
昭和34.4  3学級。男子20名 女子39名  
昭和35.4  3学級。男子30名 女子51名   
昭和36.4  3学級。男子44名 女子58名   生徒数のピーク
昭和37.4  3学級。男子47名 女子51名   
昭和38.4  3学級。男子49名 女子43名   
昭和39.4  3学級。男子40名 女子46名  東京オリンピック開催
昭和40.4  3学級。男子39名 女子43名   
昭和41.4  3学級。男子44名 女子48名   
昭和42.4  3学級。男子47名 女子41名   
昭和43.4  3学級。男子52名 女子42名  
昭和44.4  3学級。男子43名 女子36名  生徒数が減少に転じる 
昭和45.4  3学級。男子43名 女子29名   
昭和46.4  3学級。男子43名 女子27名   
昭和47.4  3学級。男子39名 女子16名   
昭和48.4  3学級。男子35名 女子17名   
昭和49.4  3学級。男子29名 女子22名   
昭和50.4  小中学校新校舎の建設が始まる。
3学級。男子25名 女子29名 
 
昭和51.4
      7 
3学級。男子29名 女子44名
新校舎が落成する。 
 
昭和52.4  3学級。男子23名 女子39名   
昭和53.4
      5 
3学級。男子28名 女子39名
県へき地教育推進校研究委嘱を受ける。特別活動。 
 
昭和54.4
     11 
3学級。男子30名 女子25名
県へき地教育推進校研究委嘱の特別活動の研究発表。
テーマ「地域の特性を生かす生徒会活動を進めるには
     どうすればいいか」 
 
昭和55.4  3学級。男子33名 女子20名   
昭和56.4  3学級。男子30名 女子19名   
昭和57.4  3学級。男子20名 女子18名   
昭和58.4  3学級。男子14名 女子20名   
昭和59.4  3学級。男子18名 女子19名。九州地区へき地教育研究委嘱。   
昭和60.4
     11 
3学級。男子21名 女子22名
九州地区へき地教育研究発表。テーマ「学習指導」 
 
昭和61.4  3学級。男子21名 女子21名   
昭和62.4  3学級。男子21名 女子21名   
昭和63.4  3学級。男子19名 女子31名   
平成元年.4  3学級。男子26名 女子30名   
平成 2.4  3学級。男子27名 女子25名   
平成 3.4  3学級。男子26名 女子23名  9月 国旗掲揚台完成 
平成 4.1
      4
      8 
九州ジュニア選抜インドアソフトテニス大会女子個人戦出場。 
3学級。男子25名 女子25名
男子ソフトテニス九州大会個人戦出場。
 
平成 5.4
      7 
3学級。男子26名 女子31名
女子卓球    ・・・ 唐津市中体連優勝。
女子ソフトテニス・・・ 唐津市中体連団体優勝。 
 
平成 6.3
      4
      5 
女子ソフトテニス全国大会出場(三重県)。
3学級。男子29名 女子30名
女子ソフトテニス県中体連団体準優勝。九州大会出場。 
 
平成 7.4
      7
     
     10 
3学級。男子32名 女子27名
男子バレーボール・・・唐津市 中体連優勝。
女子卓球・・・唐津市中体連個人3位。
環境美化教育実践校受賞。
 
平成 8.4
      7 
3学級。男子30名 女子28名
男子バレーボール・・・唐津市中体連優勝。 
 
平成 9.4
     11
3学級。男子26名 女子25名
育友会活動・・・文部大臣受賞。 
9月 自転車通学開始
平成10.4  3学級。男子22名 女子30名
へき地教育推進校として国・県・市の指定を受ける。 
 
平成11.1
      4
     10 
女子ソフトテニス個人優勝。
3学級。男子22名 女子27名
「へき地教育」研究発表。 
 
平成12.4  3学級。男子21名 女子23名   
平成13.4
      8 
3学級。男子22名 女子17名
男子水泳・・・唐津市中体連個人優勝。九州大会,全国大会出場。 
 
平成14.4
     10 
3学級。男子22名 女子11名
男子ソフトテニス県中体連団体優勝。九州大会出場(佐賀)。 
 
平成15.4  3学級。男子23名 女子14名   
平成16.4
      7
     10 
3学級。男子24名 女子12名
男子ソフトテニス県中体連団体優勝。九州大会出場。
全国へき地教育研究大会研究発表。 
 
平成17.4
      7 
3学級。男子18名 女子16名
男子ソフトテニス県中体連個人3位。九州大会出場(鹿児島)。
男子水泳県中体連優勝。九州大会出場(宮崎)。 
 
平成18.2
      4
      7 
地区人権・同和教育研究大会発表。
3学級。男子16名 女子13名
女子ソフトテニス市中体連団体3位。県大会出場。
 
平成19.4
      7 
3学級。男子 9名 女子12名
女子ソフトテニス市中体連団体優勝,個人3位。県大会出場。 
 
平成20.4
      7 
3学級。男子 9名 女子15名
女子ソフトテニス市中体連団体優勝,個人3位。県大会出場。 
 
平成21.4
      5
      
      7
     11 
3学級。男子 8名 女子16名
女子ソフトテニス地区新人戦団体優勝,個人優勝・3位。
県新人戦大会に出場し団体3位。
女子ソフトテニス地区体連団体優勝,個人優勝。県大会出場。
女子ソフトテニス県新人戦団体優勝。九州大会出場。 
 
平成22.4
      7
     11
 
3学級。男子11名 女子15名
女子ソフトテニス地区中体連団体優勝。県大会優勝。九州大会へ。
3校統合準備委員会発足。これ以降原則として毎月1回,統合に向け準備委員会
が開催される。  
 
平成23.4
      4
      7
3学級。男子 9名 女子 9名。市ICT利活用モデル校となる。
魅力ある学校づくり推進事業の研究委嘱を受ける。 
男子ソフトテニス地区中体連3位,個人優勝。県大会出場。 
 
平成24.4
      8
     11 
3学級。男子12名 女子 7名
電子黒板が導入され,それを活用した授業が始まる。
市ICT利活用推進公開授業が行われる。 
 
平成25.3.23  大良中学校 閉校式・お別れの会 挙行。  
平成25.3.31  大良中学校 閉校(四中、切木中と合併、高峰中学校へ)  

Page
TOP