天体教室がありました(6年生)!
入力日
2023年10月26日
閲覧数
407
10月26日(木)佐賀天文協会より早水勉先生を講師に招き、6年生が月や太陽、宇宙のことなどについて学びました。早水先生がピンポン玉の大きさを地球に見立て、月の大きさや太陽の大きさ、地球から太陽までの位置などについて、子ども達に考えさせながら教えられていました。「地球をピンポン玉の大きさに見立てると、太陽までの距離はどのくらいだと思う?」と早水先生が尋ねられると、子ども達は思い思いに答えます。早水先生は「自分で考えることが大切なんだ」と疑問をもつことや疑問に対する自分の考えをもつことの大切さを話されました。また「覚えなくていい。今日は驚くことが大切だよ」と話をされ、月や太陽、星に関する知識を獲得するだけでなく「知的好奇心」を育む大切さを教えてくださいました。この学習を機に、星に関する興味が高まった子どもが増えたことでしょう。早水先生、ありがとうございました!