 HOME > HOME >
- お知らせ >
- 有工PART TIME NEWS >
- 【1年生】歯科衛生講話及び実技指導を受けました‼

【1年生】歯科衛生講話及び実技指導を受けました‼
- 入力日 - 2024年7月12日 
- 内容 - 7月4日(木)、学校歯科医の家永信由先生と2名の歯科衛生士に御来校いただき、1年生が歯科衛生講話及び実技指導を受けました。この講話と実技指導により、次の5つのことを学びました。 
- 1,歯ブラシの持ち方・・・鉛筆を持つように持つべし。
- 2,歯磨きの順番やルールは自分で決めるべし。
- 3,虫歯ができやすいところは、歯と歯との間・奥歯の溝・歯と歯ぐきの境い目なので、その部分を歯ブラシで丁寧に磨くべし。
- 4,歯ブラシの交換の目安・・・歯ブラシを裏側から見たとき、毛先がはみだしていたら交換すべし。
- 5,歯ブラシには、「歯間ブラシ」、「タフトブラシ」、「部分磨き専用のブラシ」などがあり、その用途によって使い分けすべし。
 - これから1年生は、ぜひ「8020運動」に掲げられている、80歳になっても20本の自分の歯で食事ができるように丁寧な歯磨きをしていきましょう!   - ▲学校歯科医の家永信由先生 
- 閲覧数 - 333 
