校長室より「9月1日 今日から2学期のスタートです!」
入力日
2023年10月4日
内容
長かった夏休みも終わり、今日から9月、2学期がスタートしました。1学期の終業式の中で、今の自分自身を振り返り、次に向かってステップアップしてほしいと話ました。 1学期の学校生活の中で、自分自身が成長してできるようになったことがたくさんあると思います。逆にまだまだできておらずにこれからの課題だと思うこともあると思います。それが「今の自分の状況」です。大切なことはそれを理解した上で、2学期にどのようにステップアップするのかということです。そして、今までと同じ考え方や行動では結果は変わりません。「もっと成績を上げたい」「部活動の技術を向上させたい」「もっと楽しく充実した学校生活を送りたい」「友だちと仲良くしたい」「生徒会活動でがんばりたい」などなど、自分自身が成長する志や目標を立て、その実現のために何をすればいいのか(方策)を自分なりに考えて行動することが大切です。下に示しているとおり、2学期にはたくさんの行事があります。そのためには何事にも挑戦してほしいと思います。これらの行事をチャンスと捉えて、積極的に挑戦しましょう!「Chance」を逃さずに、「Challenge」すれば、きっと何かを得て自分自身を成長させること(「Change」)ができます。これを自分自身が成長するチャンスとして積極的に利用してください。
有明中で過ごす最後の2学期です。9月は修学旅行や校外学習、前期期末テストや地区駅伝大会など多くの行事が続きます。また10月にある文化発表会の準備も始まります。ふれあい郷のステージで行う最後の文化発表会です。有中生の一生懸命さを精一杯発揮して伝説に残るすばらしい文化発表会になることを期待しています。
11月からは3年生は進路実現に向かって一気に加速していきます。2年生は、生徒会長選挙があり、いよいよ有中を締めくくり、新白石中に向かう新しいリーダーとして活躍が期待されます。1年生も先輩になる準備をする時期となります。全校生徒一人一人が自分の志の実現に向けてさらにステップする2学期にしてほしいと大いに期待しています。
最後に、大切なことは志や目標を達成できるかどうかではありません。達成するために自分なりに考えて努力をしたり、周囲の人と協力して取り組んだりした「かけがえのない時間」が何よりも大切なのです。みなさんが努力することや協力して取り組むことを忘れさえしなければ、人生何度でもチャレンジできるし、きっとその中で成長することができるのです。閲覧数
25,588