【校長室より】「受験期です。健康管理には最大の注意を払いましょう!」
入力日
2024年1月26日
内容
受験期です。健康管理には最大の注意を払いましょう!!
先週木曜に行われた県内私立高校前期入試を皮切りに、いよいよ受験期に突入しました。受験生にとって、勉強はもちろんですが、健康管理もとても大切なことです。睡眠不足や不規則な生活が続くと、風邪を引いたり頭痛を引き起こしたりしてしまいます。風邪や頭痛などで体調を崩すと、集中力が欠けて勉強の効率が下がることにもつながります。また、最近でもインフルエンザや新型コロナウィルスなどの感染症も流行しています。これらに感染しにくくするためにも自分自身の体の免疫力を高める必要があります。そのためにも、自分自身の心と体の健康を維持することはとても重要です。
「勉強はバッチリだったのに、当日に体調を崩して実力を発揮することができなかった」ということがないよう、万全のコンデジションで入試当日を迎えたいものです。
健康管理の大きなポイントは、以下の4つです。(詳細は有中学校だより「立志第34号」で紹介しています)ポイント1 「睡眠」1日の睡眠時間を確保しながら、受験勉強に取り組むには…
ポイント2 「食事」特に朝食は、自分の活動を開始するためのスイッチを押すようなもの
ポイント3 「リラックス」気分転換も大切!ただし休みすぎには注意…
ポイント4 「感染症予防」インフルエンザも新型コロナウィルスもまだまだ流行しています
受験に向かって「人事を尽くして天命を待つ」こと、つまり、自分にできることを精一杯頑張ることが大切です。もちろん、受験本番に向かって、日々の勉強を頑張り、学力をつけることも人事を尽くすことです。同じように自分自身の健康管理をして心身のコンディションを整えることも人事を尽くすことです。入試という大きな節目を迎えるに当たって、頭も心も体も一番いい状態で本番を迎えることができるように、自分自身で考え、優先順位をつけながら、取り組むこと、我慢することを決めることが大切です。「今日の一日に最善を尽くそう」。自分自身に悔いが残らないよう頑張ってほしいと思います
閲覧数
66,520