HOME >
- 転入生の皆さんへ
転入生の皆さんへ
平成31年度転入生のみなさんへ
学校名 鳥栖市立弥生が丘小学校
校長名 杉本 光史
所在地 〒841-0005 鳥栖市弥生が丘4丁目329番地
TEL 0942-48-3100
FAX 0942-48-3120
URL http://cms.saga-ed.jp/hp/yayoigaoka-e
転入生のみなさん、ようこそ弥生が丘小学校へいらっしゃいました。しばらくの間は
慣れないでしょうが、たくさんのお友達に早く慣れ、楽しい学校生活を送ってください。
学校で使う用具等については、下記のようにお願いします。
1 学校で使うものについて
(1)教科書 … 前の学校と違う教科の分だけ学校で用意します。以前の学校と同じ会社の
教科書の場合は、そのまま使用します。前の学校で使っていたノートや道
具類は、なるべくどれも使うようにします。
(2)制服 … 私服です。
(3)通学用帽子(指定の黄色い帽子)
男子用と女子用があります。
(4)体育用品(使えるものは引き続き使われて結構です)
○体操シャツ
半袖(120・130 140・150 S,M)
長袖(120・130 140・150 S,M)
○クォーターパンツ(120~150 S~L)
○体操用帽子
男子(M・L)女子(M・L)
○上靴(体育館シューズ兼用で指定はありません。一般的な上靴で結構です。)
(5)給食用エプロン(使えるものは引き続き使われて結構です。)
○セット(帽子・エプロン・袋)
※帽子、エプロン、袋のみの単品での販売もあっています)
(6)校章入り名札(学校で販売しています。)
○1枚セット 80円(ケース込み) 1年用 100円(担任で販売)
【(3)~(5)の取り扱い店】で、恐れ入りますが、詳細は店舗へ直接お問い合わせください。
※ 平成31年度始業式(1学期:4月8日、2学期:8月26日、3学期:1月8日)は、
8時15分までに学校へおいでください。(控え室はパソコン室)可能であれば、その日
の朝は通学路等の確認も兼ねて、保護者と徒歩で来ていただければと思います。
2 給食費・PTA会費について
(1)給食費について
①給食費は1ケ月4,300円です。(4~2月 11か月徴収)
②振替手数料として別途21円(佐賀銀行)、22円(福岡銀行)が引き落とされます。
③口座引き落としは、毎月26日です。引き落としができない場合、書面でお知らせ
して現金でいただくことになります。
(2)PTA会費について
○弥生が丘小PTA会費:小学校での最長兄姉のみ、前期と後期2100円ずつ、月350円
○佐賀県PTA・安全互助会費:県外からの小中学校での最長兄姉のみ、605円
○鳥栖市PTA会費:市外からの全児童から200円
※学校の校納金、給食費、PTA会費は、安全面を考えてすべて口座引き落としにさせてい
ただいております。ご理解とご協力をお願いします。(現在、校区内の共栄銀行の口座より)
3 登下校について
(1)始業時刻 … 8時15分(8時頃には学校に着くように登校します)
(2)登校グル-プ … 各地区で決めた登校グル-プで登校します。最初の登校日までに地区
委員さんと連絡をとり合って、登校班に入れてもらってください。
(3)下校グループ … 学級または学年で2人以上のグル-プを作り、下校します。
(4)下校時刻 … 以下の時刻を目安にして下さい。
月 火 水 木 金
1 年 15:10 15:10 14:45 15:10 15:10
2 年 1510 15:10 14:45 16:00 15:10
3 年 16:00 15:10,16:00 14:45 16:00 15:10
4 年 16:00 16:00 14:45 16:00 16:00
5 年 16:00 16:00 14:45 16:00 16:00
6 年 16:00 16:00 14:45 16:00 16:00
※3年生の火曜日は、16時00分の下校の日もありますが、多くは15時10分頃となります。
(4)なかよし会(学童保育)
鳥栖市では放課後に保護者が留守のご家庭の児童が安心して過ごす場として、全ての小学校
に放課後児童クラブ「なかよし会」を開設しています。学年によっては、待機となる場合が
あります。
○通年入会と長期休みのみの入会があります。
○問い合わせ先
・鳥栖市放課後児童クラブ運営協議会(℡85-3737)
・弥生が丘小なかよし会A(弥生が丘小学校敷地内)83-2565
・弥生が丘小なかよし会B(弥生が丘小学校敷地内)83-2616
・弥生が丘小なかよし会C(弥生が丘小学校校舎内)48-3105
○申し込み先
・同 上
4 持ってくるもの(最初の登校日)
保護者 校納金口座振込依頼書 ※ご兄弟がおられる場合もそれぞれ一人一枚必要です。
児 童 連絡帳、筆記具(札箱、)引き出しぞうきん 上靴(つま先の色は自由) 歯ブラシ、コップ
※連絡先(携帯番号等)をご説明した職員にお知らせください。その際、朝の登校班を編制するため、
PTA地区役員様にお知らせすることとなりますので、ご了承ください。