
新型コロナウイルス感染症に対するご家庭での対応の徹底について(お願い)
入力日
2021年1月21日
内容
1月18日に「新型コロナウイルス感染症に対応した学校における教育活動の留意点について」が県より通知されました。そこでは、佐賀県は「レベル2」として学校の教育活動を行うこととなりました。
つきましては、保護者の皆様には引き続きご負担をおかけしますが、下記のようにご対応をよろしくお願いいたします。
なお、今一度、感染症防止の徹底と差別や偏見防止を図るため、ご家庭でもご指導をどうぞよろしくお願いいたします。
記
■ご家庭でお願いしたいこと■
1 登校前に健康状態(検温、風邪症状の有無等)の確認の
徹底をお願いします。
2 手洗い、マスク着用などの基本的な感染防止対策を徹底して
ください。
3 発熱等の風邪症状がみられるときは、軽い症状でも自宅で
休養させてください。
4 同居の家族に発熱等の風邪症状がみられる場合も、同様に
登校させないでください。
■感染の疑いがある場合の対応■
1 児童及びその家族が以下に該当する場合は、速やかに学校に
連絡するようお願いします。
ア 新型コロナウイルス感染症に感染した場合
イ 濃厚接触者に特定された場合
ウ かかりつけ医等に相談し、PCR検査を受けることに
なった場合
2 児童等の家族に感染の疑いがある場合は、以下の事項に
ついて留意するよう、ご指導をお願いします。
ア 症状のない他の家族も通勤や通学、買い物など、
できるだけ外出を控え、児童生徒等については
登校しないこと。
なお、この場合は当該家族のPCR検査結果が判明する
までの間出席停止等の扱いとします。
イ 自宅では部屋を分けること。また、行動の動線を分け、
手すりやドアノブなど手を触れる部分について消毒を
行うこと。
3 今後の状況によっては、対応が変わる場合があります。
その場合は、学校伝言板(学校お知らせメール)等により
連絡します。
閲覧数
11,819