人権集会
入力日
2020年12月11日
内容
令和2年12月9日(水)、人権集会がありました。
生徒会本部による世界人権宣言の紹介を通して、人権について考える集会でした。
世界人権宣言は、1948年12月10日、パリで開かれた第3回国連総会で採択されました。第二次世界大戦への深い反省から生まれた宣言です。
《生徒会長・大宅君の言葉》
「この世界人権宣言は、その後世界各国の憲法づくりに大きな影響を与えました。また、今日においても全世界において差別をなくし人権を守るうえで、大きな役割を果たしています。
私たちの日常の中でも、外見のことなどで他人をからかう人や、授業中に私語が止まらず切り替えができない人がいます。言葉の暴力も見かける時があります。これらのことは、している人が気づいていない、または気づいていてもそれが当たり前のような雰囲気があるからなくならないのです。だから、正しい行動に結びつきません。このような現実が山内中学校にはあります。だからこそ、自分の周りにいる人を大切にしようと一人一人が意識して行動していくことが大切なのではないでしょうか。」
閲覧数
917