心をはぐくむ集会
入力日
2023年3月1日
内容
本校では、心をはぐくむ集会として先生方の講話を行っています。それぞれの先生方の個性あふれる話や経験談を聞くことができて、「へ~!」と思うことがよくあります。講話のあとは、質問や感想を発表したり、小グループを作って感想のシェアリングを行ったりします。同じ話を聞いても受け取り方や感じ方は人それぞれです。
2月17日は伊万里で見ることができる野鳥についての話でした。空を飛ぶ鳥にもいろいろな事情があることがわかりました。2月20日は、理科の先生ならではのお話でした。日常生活には科学があふれていて、私たちが普段の生活で当たり前と思っていることは科学で説明できるのですね。「知識は誰にも奪われることのない財産」という言葉は印象に残りました。3月1日は、事務室や図書室で学校を支えてくださっている先生方でした。ラジオ放送局の雰囲気でBGMを聞きながら、寄せられた質問に答えていただきました。リクエストに応えてトランペットとギターで演奏していただき、最後はみんなで校歌を歌いました。
心をはぐくむ集会は、素敵な話、大事な話を聞ける時間です。
閲覧数
255