10・11月の行事
入力日
2023年11月26日
内容
あっという間に令和5年も残すところあと1ヶ月となりました。
2学期は、行事がもりだくさんの学期です。
10月・11月もたくさんの行事を通して、大きく成長した若基っ子です。
※各行事の詳細は学校だより「けやき」をご覧ください。
◇10月18日(水)5年生稲刈り◇
5年生は、地域の農業を学ぶ総合学習を基豊会の皆様のご協力のもと行っています。
前回の田植えは悪天候により中止となってしまいましたが、今回の稲刈りの日は晴天。
鎌の使い方を教えていただき、貴重な経験をすることができました。
◇10月21日(土)運動会◇
4年ぶりに地域の方々にも開放させていただきました。
6年生のリーダーシップのもと、赤組白組共に全校児童が力を合わせてがんばりました!
温かいご声援をありがとうございました。
◇11月8日(水)ミシンボランティア◇
学校運営協議会委員の皆様のお声掛けにより、高学年の家庭科の学習でミシンボランティアの皆様にお越しいただきました。子供たちにとってミシンの操作は慣れるまで戸惑う作業となります。優しくお教えいただき、心より感謝申し上げます。
◇11月10日(金)防犯避難訓練◇
鳥栖警察署の皆様にお越しいただき、不審者対応の避難訓練を行いました。
さすまたの使い方も職員が学びました。
静かに機敏に危険から身を守る大切さについてお教えいただきました。
◇11月10日(金)ふれあい夢広場(みかん狩り)◇
学校運営協議会の皆様のご厚意により、若基っ子は果物狩りを体験させていただいています。
今年度3回目の今回は、低学年の子供たちがみかんを収穫させていただきました。
雨が心配な天候でしたが、子供たちのために、たくさんの工夫をしてくださり、この日を計画してくださる委員のみなさま、けやき台の地域のみなさまに感謝しています。
◇11月16日(木)認知症サポーター養成講習会◇
4年生が町の福祉課の皆様と認知症サポート講習を受けました。
4年生は福祉について学んでいます。支え合い助け合う心を大切にしていきたいです。
※11月には修学旅行・バス旅行もありました!
また、近況をお知らせします。
閲覧数
395