今週の若基っ子 1月23日~
入力日
2023年1月27日
内容
3年生は算数で三角形の学習をしています!
タブレットで三角形をしきつめています!
こちらは、紙の正三角形をしきつめて、1つの大きな正三角形を作っています!
完成したものがこちら↓
タブレットで写真を撮り、クラスルームに投稿し、担当の先生からコメントをもらったようです!
正三角形を100枚しきつめて、1つの大きな正三角形ができました!
さて、合同な正三角形をしきつめていくと、次に大きな正三角形ができるのは、合同な正三角形が何枚あるときでしょう?
ヒントは
1・4・9・16・25・36・49・64・81・100・???
です!
よかったらお考えください!
今週は「給食感謝週間」ということで、5年生の教室では、給食を作ってくださる調理員さんがどのような仕事をされているのかのビデオを見ました!
調理員さんをはじめ、美味しい給食を提供してくださるみなさま、いつもありがとうございます!
6年生は体育で大繩にチャレンジ!
4年生の図工では、秘密基地づくりのために、他のクラスの先生が流木を集めてきてくれたようです!
様々な形があると、いろいろな想像が膨らんでいきますね!
5年生の教室にはカウントダウンカレンダーが!
修了式までの時間を大切していきたいですね!
金曜日の朝には若基っ子タイムがありました!
集会委員会の6年生が担当をして、各クラスにクイズを出しました!
オンラインを活用した初めての取り組みがあり、大いに盛り上がりました!
長くなりましたが、最後は給食委員会が企画した「はしづかいコンクール」!
今週は1~4年生ががんばりました!
来週は5・6年生が行うことになっています!
この取り組みをきっかけに、お箸の使い方が上手になるといいですね!
閲覧数
244