
6月1日の授業の様子
入力日
2023年6月1日
閲覧数
184
6月になりました。席替えをした学年が多かったです。6月も授業や行事で子供たちを伸ばしていきます。
1年生 算数 「いろいろなかたち」 箱の形を見ながら、〇〇のかたち という言い方を覚えました。箱をしまうときは、「なんばんめ」の学習を生かしていました。
2年生 生活科 「町たんけん②」 今日は違う方面に行きました。見つけたものを絵地図に表しました。
3年生 書写 毛筆で「下」を練習しました。書写にも、学習の言葉「始筆・送筆・終筆」があるのですね。
4年生 国語 「俳句を作ろう」 季節を表す言葉を使って俳句作りに取り組みました。
5年生 席替えがありました。その後、先生から「どんなグループで学習したい?考えを聞かせてください。」との言葉。グルーピングにも子供たちの声が反映されるのですね。廊下のインゲンマメ、水ありの種は元気に発芽中。
6年生 道徳 「ことばのおくりもの」 男女の友情と協力を主題とした教材でした。国語で学習した「矢印を使って関係を表す」考え方がここでも使われていました。