
5月31日の授業の様子
入力日
2023年5月31日
閲覧数
193
5月最終日です。朝は、大雨が降っていましたが、午後からはからりと晴れました。天気が変わりやすいですね。
1年生 体育 「体ほぐし」 肋木(ろくぼく)に上ったり、歌に合わせて体を動かしたりしました。
2年生 図工 「花まるからなにができるかな」 花丸に線を書き加えて行って、オリジナルの模様を作りました。そして、色を着けました。完成した友達は、自分の絵を指さして「周りは音譜です。」と教えてくれました。
3年生 音楽 リコーダーの練習を見ました。構え方が素早く、しかも、すっと背筋が伸びていて感心しました。ソ、ラ、シの音の出し方を身に付けていました。
4年生 算数 「一億をこえる数」 けた数の多い数を、間違えず読んだり漢字で書いたりするには、どうすればよいか考えました。たくさんの考えが出ていて驚きました。「『まんぼう』で考える」「今日は『おくぼう』も出てきた。」という振り返り。何のことか分かりますか。
5年生 算数 「小数のかけ算」 練習問題のつまずきを、タブレットを見ながらみんなで分析し、正しい計算の仕方の習熟を図りました。
6年生 国語 担任の先生読む教材文を聞きながら、「話し言葉」と「書き言葉」の特徴を分けて付箋紙に書きました。集中して聞いていました。