
11月2日の授業の様子
入力日
2023年11月2日
閲覧数
248
朝、児童玄関前に珍しい蛾がいました。調べてみたら「アケビコノハ」という蛾でした。
すごく擬態が上手です。河津桜が何輪か咲いていました。暖かいからでしょうか。
1年生 図工 「おはなしの絵」 色ぬりが進んでいます。
2年生 図工 「ねんどあそび」
3年生 理科 「地面の様子と太陽」 日なたと日かげの気温を計って比べました。
4年生 算数 「がい数とその計算」 およその数の表し方を学習します。
「こんなことを勉強しています。」と、ワークシートを見せてくれました。
5年生 理科 「流れる水の働き」 映像を見ながら、分かったことをまとめました。
6年生 伊藤登志子さん講演会 しっかり聞いて、伊藤さんの思いを受け取りました。