
10月4日の授業の様子
入力日
2023年10月4日
閲覧数
212
職員室に鳥や蝶が舞い込んできました。入るのは簡単だけど、出ていくのが大変そうでした。
1年生 算数 「3つのかずのけいさん」 「先生。ノートが変わりました。」と嬉しそうに見せてくれました。縦長のノートです。
2年生 国語 「そうだんにのってください」 二つのグループに分かれて、解決策を考えました。
回答は本番まで秘密。別々の教室で活動しました。
3年生 理科 「花がさいた後」 学習の最後に、花や実のことでもっと知りたいことを紹介しました。
初めは思い浮かばなかった子供たちも、友だちの発表を聞いて、はっと思いつきました、
4年生 国語 「ごんぎつね」 それぞれの場面が、誰の視点で書かれているか考えました。
5年生 国語 「よりよい学校生活を送るには」 立場の違いを明確にして、よりよい結論を見つけるための話合い、だそうです。
5年生ともなれば、話合いのめあても難しくなります。
6年生 算数 「立体の体積」 図形の学習もこれで終わりです。計算間違いに気を付けて解きましょう。