
服デ科2年草木染め小物
入力日
2020年9月25日
閲覧数
357
服飾デザイン科2年生は8月下旬から9月の「ファッションデザイン」の授業のなかで、牛姫工房®のブランド名で販売をする、草木染め小物の染色を行ってきました。
布を折り、板で絞めて染める「板絞め」や、糸で縛ってから染める「絞り染め」などの技法を用いて染めました。染料には牛尾梅林の梅の樹皮(赤茶系)や、玉ねぎ(黄系)、茜(赤系)、藍(青系)を使用しました。また、今年は新たにびわの葉も煮出して染料にしました。びわの葉は、煮出して染料にすると不思議なことに薄ピンク色に染まります。
染めた布は、これから販売用の製品に仕立てていきます。