
服飾デザイン科2年「ファッションデザイン」染色実習
入力日
2022年9月23日
閲覧数
497
服飾デザイン科2年生は8月下旬から9月の「ファッションデザイン」の授業のなかで、牛姫工房®のブランド名で販売する、草木染め小物の染色を行ってきました。
布を折り、板で絞めて染める「板染め」や、糸で縛ってから染める「絞り染め」などの技法を用いて染めました。染料には藍の葉を使い青系の色を作り、今年から新たに楊梅(やまもも)の樹皮から黄色系の染料を煮出し染めました。
染料は、よく色が出るように樹皮や木の枝を生徒自身で細かく切っていきます。
9月22日(木)、外部講師の緒方先生の授業は最後でしたが、これまで染色を行ってきた生地で牛姫工房®の商品制作を始めていきます。