4年生 科学教室(R6.9.5)
入力日
2024年9月6日
閲覧数
155
9月5日(木)に4年生が「科学教室」に参加しました。
これは佐賀県教育委員会が進める事業で、科学的な学習内容を題材にした授業について、大学教員やその他の外部人材を活用して行うことで、子どもたちの自然に対する興味や関心を高め、科学的な見方や考え方を養うことを目的として行われているものです。
講師として、佐賀県教育委員会事務局より山口明徳先生が来てくださいました。
今回は、「見えない力を感じてみよう」という授業で、身近な材料を用いた実験を通して、水や空気についての基本的な性質や概念を学び、「宇宙」の環境についても学ぶという内容でした。
いくつもの実験をしながら、空気や水の動き、またそれらに見えない力がかかることで変化する様子を実際に見ることができました。先生の説明を聞くなかで、これまでの経験や学習と結びつけながら考えられるようになり、先生からの発問に対して自分なりの予想をしながら学習を進めていきました。ひとつひとつの現象に驚きの反応を見せたり、どうしてそうなるんだろうと新たな疑問が生まれたりして、興味を膨らませながら楽しく学ぶことができました。