HOME >
- 唯一無二の誇り高き学校づくりプロジェクト >
- 令和4年度 地域とのコラボレーション >
- 1月 有明海で海苔漁見学
1月 有明海で海苔漁見学
入力日
2023年1月31日
内容
郷土を学ぶ2年生の授業「有明海学」で海苔漁の見学に行きました。
太良高校出身で現在は漁師をされている森田さんのご協力のもと、貴重な有明海の実りに触れることができました。
引き潮時のみ現れる太良町名物「海中道路」を歩いて船に乗り込みます。
各漁場をまわりながら、昨今問題となっている海苔の生育状況や生育に必要となる栄養のこと、最高の有明海苔ができる秘訣など森田さんが詳しく解説してくださいました。
最初はバラバラに座っていた生徒も、興味深い森田さんの話に聞き入って、海況を真剣に観察しています。
森田さんの漁場では、実際に生海苔を摘んで…
試食させていただきました。「海の味がする!」と普段口にする有明海苔の味との違いに驚いています。
陸に戻り、海苔の加工場を見学させていただきました。
海苔を攪拌(かくはん)したり、乾燥したりする機械について解説してくだいました。
最後に、今期最初に太良町で摘んだ海苔を食べさせていただきました。
先ほど沖で食べた生海苔が、濃厚で香り高い海苔に生まれ変わることに驚き「うまい!もう1枚ください!」と嬉しい声を上げていました。
おいしい有明海苔のために寒い中、日々試行錯誤されている海苔漁師の仕事に触れ、有明海苔をいつも当たり前に食卓に並べられる環境に感謝するひと時となりました。
海の時化が続いたり、海況がよくなかったりと大変な時に生徒たちに貴重な体験をさせてくださった森田さん、ありがとうございました。
太良高校は「唯一無二の誇り高き学校づくりプロジェクト」に取り組んでいます。
閲覧数
382