【唯一無二の誇り高き学校づくりプロジェクト】令和4年度を振り返って
入力日
2023年3月30日
閲覧数
471
太良高校で「唯一無二の誇り高き学校づくりプロジェクト」が始まって1年。
毎年、太良高校の生徒のために体験学習を受けて入れてくださる事業所さま、新たに教育活動に参加してくださった地元の方。
この1年、多くの出会いと学びがありました。
竹崎港で水揚げされるコハダを県内外に広くPRしていらっしゃる地元のグループ、竹崎コハダ女子会。代表の舩口さんには家庭科の授業に来ていただき、有明海で獲れる魚介類の魅力を教えていただきながらコハダを使った料理を生徒と一緒に考えていただきました。
また、多良駅に停車する観光列車「ふたつ星」の乗客に向けた、コハダのPRも一緒に行いました。
地元のノリ漁師、森田さん。有明海について学ぶ2年生の授業「有明海学」では、漁船に乗せていただき、実際にノリの漁場を見学させていただきました。
今年、有明海全体で問題になっていた海苔の栄養塩不足を漁場で目の当たりにした生徒たちからは、「想像していたより、成長が悪くてびっくりした」「自分たちに何かできることはないかと思った」という感想が多く出て、とてもいい学びの時間になったと思います。
地域の方々と連携した様々な教育活動ができたことで、年度末には生徒たちの学びを発表する「SAGAコラボレーション・スクール成果発表会」を開催することができました。生徒たちの充実感あふれる発表にご来場いただいた方からは、「素晴らしかった」「地元で頑張る高校生の姿を見ることができ、頼もしく思った」という感想をいただきました。
令和5年度は、さらに生徒たちの自信につながる学びを地域の方、生徒、先生方と協働し、たくさん計画していきたいと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。