6年生長崎への修学旅行
入力日
2024年11月25日
内容
11月7~8日、6年生は長崎市への修学旅行に行きました。お天気に恵まれて、とてもすばらしい2日間となりました。
1日目は、被爆体験者である語り部さんのお話を聞き、長崎原爆資料館を見学しました。その後、爆心地で平和集会を行い、平和公園でお弁当をいただきました。
午後は、山里小学校3年生から被爆地の学校で平和の尊さについて学んでいることを、山里小を巡りながら聞くことができました。6年生は、3年生の発表を優しいまなざしで一生懸命聞いていました。その後の班別活動では、一本足鳥居や山王神社、浦上天主堂などを見学して周り、平和の大切さについて学びました。
ホテルに帰ってからは、美味しい夕食をみんなでいただき、1日目の疲れが出たのか、各部屋でゆっくり過ごし、ぐっすり眠ることができたようです。
2日目は、長崎市の文化と歴史を学ぶ班別自由研修でした。事前の学習で班ごとに決めていた場所を巡りました。出島、長崎中華街、眼鏡橋、グラバー園等、歩いたり路面電車に乗ったりして、仲良く楽しく長崎の町を満喫していた子どもたち。きっとすばらしい思い出ができたことでしょう。家に帰ってから、家族に子どもたちが笑顔で楽しそうに思い出話をしている姿が目に浮かびます。
大村湾SAで、友達と最初にパチリ
語り部さんの話を真剣に聞きました。
全校で折った千羽鶴を捧げました。
閲覧数
9,946