西渓校 コニュニティースクールフェスタ
入力日
2024年12月11日
内容
12月7日(土)、コミュニティスクールフェスタを開催しました。風が冷たい日ではありましたが、お天気に恵まれて、とてもすばらしい時間となりました。
教育講演会は、学校運営協議会委員である多久保育園園長先生に「あいさつからはじめよう」という演題でお話をしていただきました。講演の始めには、全校児童生徒みんなで一緒に「座禅」を組みました。3分間という長い時間でしたが、みんなシーンと静かになり、心が落ち着きました。
講演会の中で、「あいさつ」の始まりについてや、「挨拶」という漢字の意味から考える「あいさつ」の大切さについて、わかりやすく楽しく話をしていただきました。「あいさつ」と言っても、いろいろな方法があるのだから、大きな声で言わなくてもよい、心を込めて相手のことを思って、自分なりの「あいさつ」をしましょうと、子どもたちに伝えてくださいました。「あいさつ」も「恕の心」だなあと感じました。
講演会の後は、育友会主催「地域・親子ふれあい活動」でした。各学年ごとに、地域の皆様や保護者様と一緒に楽しい時間を過ごすことができました。学校運営協議会委員様、地域のゲストティーチャーの皆様、保護者の皆様、お忙しい中、ありがとうございました。
教育講演会「あいさつからはじめよう」
1,2年生 昔遊び
1,2年生 手作り帽子をかぶってリレー
3年生 女山大根料理体験
4年生 色紙づくり「将来の夢」
5年生 食育(お米について)、おにぎり作り
6年生 西多久太鼓浮立
7年生 干支人形作り
8年生 しめ縄づくり
9年生 獅子舞鑑賞
9年生 卒業式コサージュ作り
閲覧数
7,829