がんばりました!校内論語検定
入力日
2024年7月17日
内容
7月8日(月)~12日(金)の昼休み、地域の方や保護者の学校支援ボランティア組織である『まなぶんジャー』さんによる1,2年生の「論語チェック」と、7,8年生の論語検定委員による全校児童が挑戦する「校内論語検定」を実施しました。
1年生は、まだひらがなの学習を終えたばかりですが、初めての論語に一生懸命チャレンジしています。
「論語チェック」をしてくださる『まなぶんジャー』さんの前に並んで、覚えた論語を暗唱する姿がとても素敵な1,2年生。間違えたところを覚え直し、何回も挑戦する子どもたちを笑顔で励ましてくださる『まなぶんジャー』さん、本当にありがとうございました。優しい『まなぶんジャー』さんたちのおかげで、どんどん検定に合格している子どもたちでした。
2階で行われている「校内論語検定」では、上級生が難しい論語をスラスラと暗唱している姿がありました。さすが多久聖廟のお膝元の子どもたち。熱心に練習している姿にも感心しました。
校内論語検定では、『論語達人』『論語名人』『スーパー論語名人』とレベルが上がっていきます。今年は、何名の子どもたちが『スーパー論語名人』までたどり着いたのか、ぜひ聞いてみたいと思います。
【論語チェックを受ける子どもたち】
【校内論語検定を受ける子どもたち】
閲覧数
13,444