HOME >
- >
- 職員の校内授業研修を行っています。(No.67)
職員の校内授業研修を行っています。(No.67)
入力日
2019年12月12日
内容
現在、本校では校内研修を行っています。「主体的・対話的で深い学び」を重点に置き、教員間で公開授業を行い、指導力向上を図っています。「トピックス」では、生徒たちの様子も含めて、定期的に公開授業の様子を掲載していきます。
今回は、野口(音楽)、香田(数学)、中田・野口・トーマス(英語)の公開授業を紹介します。
野口の公開授業は、1年生と3年生の合同で行われました。合唱コンクール前であり、3年生が1年生のお手本となり、合唱をするうえで注意する点などを教えながら、合唱コンクールに向けての練習を進めていました。
香田の公開授業では、生徒の身近なものである「ランドルト環」(視力を測定するための図形)を題材として行われました。ランドルト環のサイズと視力の関係を調べて、実際にランドルト環の設計図をグループで作成しました。活動を通して、数学の有用性を生徒に伝える授業になったのではないでしょうか。
中田・野口・トーマスの公開授業では、”Would you like some food?”のフレーズを使っての活動を行いました。グループになり、一人が目隠しをした状態で、食べ物の特徴を聞き、その後何の食べ物なのかを当てるゲームを行っていました。様々な国のお菓子が出てきて、生徒たちは英語を使いながらその特徴を上手に聞き出していました。
↑ 音楽の授業の様子① ↑ 音楽の授業の様子②
↑ 数学での活動の様子① ↑ 数学での活動の様子②
↑ 英語のデモンストレーションの様子 ↑ 英語のグループ活動の様子
閲覧数
6