R5中高合同探究発表会
入力日
2024年1月26日
閲覧数
22,641
1月25日に、武雄市文化会館で武雄高校と中高合同の探究発表会を行いました。
武雄青陵中はまず、1年生が探究で行った、地域探究について発表を行いました。
テーマとして「佐賀県の米について」と「人びとに愛される鬼」について1年生の2名が話してくれました。
次に2年生が探究の時間で行った、職業調べについて代表者3名が発表を行いました。興味を引く内容、話し方で「平和正解を私たちから~国境なき医師団~」と「未来の仕事」について発表をしてくれました。
最後に3年生が未来探究・自然探究・国際探究のグループがそれぞれ発表を行いました。未来探究のグループは「KYOTO×テクノロジー」と「地方×ポケモン」をテーマとして2名が地域の活性化についての発表をしました。自然探究のグループは「発酵熱を利用した発電」と「吸熱反応で車内の熱中症による死亡事故をなくせるか」をテーマをとして、身近なもので環境や健康に役立つものについて発表してくれました。国際探究のグループは「A New Way of Communication」と「Living the “I” Life」というテーマで2グループがすべて英語で発表を行いました。
発表をしてくれた生徒はこの1年間探究で調べたり学んだりしたことを聞いている人に伝わりやすいように準備をして、発表に臨みました。発表をした生徒の皆さん、お疲れさまでした。
高校生の発表は内容ももちろんですが、話し方やプレゼンテーションのクオリティがとても素晴らしく、中学生にとって参考になりました。中高合同で行う行事は中学生にとって、とても勉強になる機会です。今回高校生から学んだことを授業や学校行事などに活かして、より良い学校生活にしていければと思います。